東中野の串焼き屋さんへ行った

時々立ち寄っている東中野の串焼き屋さんへ行った。食べログの評価は芳しくないが、大変良い焼き加減で出てくるので我々のお気に入りである。

image

私はオレンジジュースを注文。体調が芳しくなかったので。

image

お通しの大根とポン酢。串が出てくるまでの口慣らしである。

注文はお任せ14本セット2,600円。おやすい。

image

最初に食べたのはハツ。ハツは固いイメージだったのだが、ここのはプリプリでキラキラ(?)。そシーてジューシィ。味付けも絶妙で大変素晴らしい。

image

次はレバー。強烈な香ばしさのタレをたっぷりつけて、大ぶりの身いただく。たまらん。。ビールはないのか、ビールは(風邪)。

image

串本体の2倍はネギが乗っている乗っているこちらは、せせり。ジャキジャキとネギを噛みながら、強すぎず弱すぎず、それでいながらしっかりとした味付けの串を味わいます。日本酒はどこだ、日本酒は(風邪)。

image

わさびの乗ったこちらは、ササミ。さっぱりとした肉とわさびの組み合わせが、口内を爽やかにリセットします。次への準備は万端。

image

定番の砂肝。引き締まった肉質は肉串一番の食感を誇ります。塩加減も最高で、ジュワジュワと溢れ出てくる肉汁と塩のハーモニーが最高。

image

次はネギマである。ここで挟まるネギの風味が安らぎを与えてくれる。肉も柔らかジューシー。

image

お次はエリンギ。どこからやってきたのか、噛むたびにエキスの大爆発を味わうことができる。

image

そしてアスパラガス。とは思えない柔らかさが幸福感を倍増させてくれる。

image

あまりに美味しかったのでまたハツを頼んでしまった。ここのハツはヤバい。

image

巨大バターを挟んだ、巨大ジャガイモ。焼き場を見ながら、ただのジャガイモか?と思っていたのを裏切られた。幸福のジャガバタである。

image

こちらは手羽先。簡単にほぐれる様子で出てきた。

image

ガムの袋は半分ブツブツになっていることを発見。

image

夜は闇への入り口に見える階段。

image

無駄に収まりの良いフリスクにて今夜は終結。