Unity で何か遊べるようなものを作るにあたって、なんらかの言語でロジックを組む事は必須です。結局仕事で要求 […]
投稿者: yutokun

QuickTime Player で動画編集
今回は Mac 標準付属の音楽・動画プレーヤーである QuickTime Player X について。動画をダ […]
AnimeJapan 2015 での VR 展示まとめ
2015年3月21,22日に東京ビッグサイトで開催された、AnimeJapan 2015。そこで何社かが VR […]

「プレビュー」の秘めたる実力 -画像編集その1-
パソコンの標準アプリって案外高機能で大抵のことが済んでしまうという事実は、オタク諸兄においては常識だと思われま […]

Blender を使ってモデリングをやってみた
Blender というのは、3DCG を作るフリーソフトです。無料でありながら、オープンソースの力を借りて何万 […]

Safari のツールバーでメモを書ける機能拡張を作った
Mac の Safari、見た目もスピードも大好きなんだけど、機能拡張が少ない。いかんせんユーザー数が少ないの […]

シドニアの継衛を体験してきた
2015年3月7日と8日の2日間、新宿マルイ ANNEX にて、シドニアの映画公開記念で Oculus Rif […]

初心者が Unity でウユニ塩湖みたいなものを作る
昨日 Unity で初めてのゲーム(ブロック崩し)をつくってみました伏見です。 今日は初心者の私が見た目に少し […]

初心者が Unity でブロック崩しを作る
Unity を使って何か作りたいなーできれば Oculus Rift 的なもので動くものを作りたいなーと思って […]
OpenEmu と Wii U PRO コントローラーの接続を回復した話
よくわからない人はスルーで 家庭用ゲーム機のエミュレーター OpenEmu と Wii U PROコントローラ […]